感想倉庫

観たものの感想などを。

滅びの国 下北沢本多劇場

ロ字ック 第12回本公演

『滅びの国』作·演出 山田佳奈

 

団地”に住む主婦は、別の女にのめり込んだ旦那の帰りを待ちきれず、部屋に若い男を呼び、その場限りの関係を結ぶ。
若い男は主婦を柔らかく抱きとめると、耳元で「愛している」と言う。
それがリップサービスだということは分かっている。
だが主婦はその日から、その若い男のことばかりを考えるようになってしまう。
彼が住むのは“シェアハウス”。その場限りの慣れ合いを良しとし、蜜を舐め合うような環境。
わたしが居る場所が滅びなのか、それとも彼のいる場所が滅びなのか。
「真っ暗なトンネルの中にいるみたいに空っぽだ。わたしもあの彼も」
団地とシェアハウス。
時代を象徴するコミュニティーに居住する男女ふたりの孤独を描く。
誰でもいいから、最低なあんたでもいいから、わたしのこの渇きを満たしてほしい。

 

 

 

現代に近いようで 現代であって欲しくない国、そこにいる人々は実際にいそうな人物ばかりで

一人一人の欲が交錯していて、心を掻き乱される。

岩井俊二監督のスワローテイルをみた時と感覚を呼び起こされました。(伝わりますかね)

 

若者サイドと大人サイドで世界観が違うみたいに思えて、若者たちの中でも複雑な関係性があり なんとなく、各々が居心地よりも排除を恐れているのかなと。その空気感が学校生活の延長線上にも見えた。

大人はみんな自分勝手で、それが善意によるものか悪意によるものか 当人同士にしかわからない会話で表されていました。

 

笑いどころもきちんとあり

狙ったパートや、なぜか笑ってしまった箇所、不謹慎だけど笑わずにいられない所など

様々な種類の笑いがありました。

個人的には新庄剛志パネルがツボでした。

 

観ている人の心を掌握しているかの様で

重々しいタイトルが 終わってみればピタリと合う、脆く儚くて観ていて苦しい でもどこか他人事のような
観る人に寄って全く違う感想も出てきそうな作品でした。

 

 

 

 

ここから余談です。

 

誘って下さった水野駿太朗さん、この作品後すぐに次回出演作の集中稽古に入る事になり

受け取った台本をみて凄まじい台詞量に溜め息が漏れたそうです。

.......お疲れ様でした。